鹿児島カヌー協会とは
目的
カヌースポーツの普及、振興及び会員相互の親睦を図り、心身の健全な発展に寄与することを目的とする。
事業
(1) 本会に加盟する団体(以下「加盟団体」という。)における組織の強化拡充及び活動の助成に関すること。
(2) カヌースポーツの普及及び指導に関すること。
(3) カヌースポーツに関する指導者及び審判員の養成に関すること。
(4) 各種競技大会の開催及び各種大会への選手の派遣に関すること。
(5) カヌースポーツに関する調査研究に関すること。
(6) その他カヌースポーツに関すること。
鹿児島県カヌー協会の主な活動種目

スプリント
静水(つまり、流れのない河川・池・湖、稀に海の場合も)にコースを設置し、その区間内でのタイムを競う

スラローム
川の一定区間(200m程度)に不規則に設置された30前後のゲートを、最上流のスタート地点から順番に通過して下る時間を競うカヌーの競技

ワイルドウォーター
川 の一定区間をいかに早く漕ぎ下れるかのタイムを競う カヌー の競技

カヌーポロ
1人乗りのカヌー(ポロカヤック)に乗って水上で行うハンドボールとバスケットボールを融合したようなスポーツ

ドラゴンカヌー
ドラゴンを模した船体を使用し、障害物の無い直線コースまたは周回コースでタイムを競う競技です

SUP
「Stand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)」の略称で、ボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進むアクティビティ